第二回「世間で騒がれ始めたらトレンドも終いや」作戦
「世間で騒がれ始めたらトレンドも終いや」作戦
ご存じのように為替介入があり、本日無事成就しました。(+200P)
先週末に書いたように、思ったことと逆に動いてきました。
本当に先って読めないですよね~。怖いですね~。
トレンドが終わりかどうかは解りませんが、
1回目に続き、今回も大きく獲れたのでラッキーでした。
(取引数は小さいですけどね)
今日もNY時間を注視しますが、円は大きく動きすぎてるので、
EUR/USDのチャンスを狙おうかと思っています。
ご存じのように為替介入があり、本日無事成就しました。(+200P)
先週末に書いたように、思ったことと逆に動いてきました。
本当に先って読めないですよね~。怖いですね~。
トレンドが終わりかどうかは解りませんが、
1回目に続き、今回も大きく獲れたのでラッキーでした。
(取引数は小さいですけどね)
今日もNY時間を注視しますが、円は大きく動きすぎてるので、
EUR/USDのチャンスを狙おうかと思っています。
スポンサーサイト
「通貨」を知れば世界が読める
「通貨」を知れば世界が読める、という人気エコノミストだという、おば様が書いた本を読みました。
内容は、基軸通貨が、ポンドからドルに移り変わってゆく歴史、
没落したドルから基軸通貨はユーロや人民元に移っていくのか、
今後はもっと分散化していくのではないか、等まあ、通貨に関しての
時代の流れを学ぶことはできました。
が、デイトレには一切役立ちませんので、勘違いしないでください。
ちなみに著者は1ドル50円時代の到来を予言しています。
10段階評価で4くらいですね。
内容は、基軸通貨が、ポンドからドルに移り変わってゆく歴史、
没落したドルから基軸通貨はユーロや人民元に移っていくのか、
今後はもっと分散化していくのではないか、等まあ、通貨に関しての
時代の流れを学ぶことはできました。
が、デイトレには一切役立ちませんので、勘違いしないでください。
ちなみに著者は1ドル50円時代の到来を予言しています。
10段階評価で4くらいですね。
テーマ : ☆☆☆FX日記☆☆☆
ジャンル : 株式・投資・マネー
やるやるフェロモンと今週の結果
10/24~10/28の結果ですが2勝1敗で+30Pとなっています
(ドル/円の取引数1の買いポジションは通常のトレード方法と全く違うので
以前と同じように勝敗に含まず)
このまま少しずつでもプラスを積みあげて行くことが大事だと考えています。
今月はあと1日ですが、勝敗関係なく良いトレードを心がけていきます。
しかし、やるやるフェロモンだして、やりませんね~、円売り介入、
投機的な動きを大変懸念し、必要な時は断固たる措置をとるみたいですけど、
実体経済を反映した動きなのか、投機的な動きなのか、どう判断するのですかね、
緩やかに円高に進むのはOK、急な動きはNGってことですかね。
どのみち、やる雰囲気出しておいて、口先だけだと、まずいことになりそうな気が
しています。
そのためにもトレードでしっかり利益をだして、
自分の身は自分で守れるようにはしておきたいものです。


やってます
(ドル/円の取引数1の買いポジションは通常のトレード方法と全く違うので
以前と同じように勝敗に含まず)
このまま少しずつでもプラスを積みあげて行くことが大事だと考えています。
今月はあと1日ですが、勝敗関係なく良いトレードを心がけていきます。
しかし、やるやるフェロモンだして、やりませんね~、円売り介入、
投機的な動きを大変懸念し、必要な時は断固たる措置をとるみたいですけど、
実体経済を反映した動きなのか、投機的な動きなのか、どう判断するのですかね、
緩やかに円高に進むのはOK、急な動きはNGってことですかね。
どのみち、やる雰囲気出しておいて、口先だけだと、まずいことになりそうな気が
しています。
そのためにもトレードでしっかり利益をだして、
自分の身は自分で守れるようにはしておきたいものです。


やってます
デイトレは順調
「世間で騒がれ始めたらトレンドも終いや」作戦
で買ったドル/円は今のところ順調にマイナスです。
ご存じのように連日の最安値更新、為替介入なしの為、
下げムードですが、このように思う時は逆に動いてきそうな気がしています。
デイトレの方は今週、2エントリーで2勝と、運良くきています。
本日は今のところノーエントリーです。
先日、Javaの入門書届きました。入門編で600Pを超える厚さでちょっと驚きです。
今はApp Inventorというツールを試しています。
これはAndroidアプリを簡単に作れるツールでパズルを組み立てるみたいに
プログラミングなしでアプリが作れます。
この辺はまた今度紹介します。
で買ったドル/円は今のところ順調にマイナスです。
ご存じのように連日の最安値更新、為替介入なしの為、
下げムードですが、このように思う時は逆に動いてきそうな気がしています。
デイトレの方は今週、2エントリーで2勝と、運良くきています。
本日は今のところノーエントリーです。
先日、Javaの入門書届きました。入門編で600Pを超える厚さでちょっと驚きです。
今はApp Inventorというツールを試しています。
これはAndroidアプリを簡単に作れるツールでパズルを組み立てるみたいに
プログラミングなしでアプリが作れます。
この辺はまた今度紹介します。
スマホ欲しい
最近スマホのアプリ作りに興味持ってます。
自分で欲しいアプリを自分で作ったら面白そうじゃないですか?
プログラミングしたことありませんし、スマホは持ってないんですけどね(笑)
難しいとは思いますが、やってみたいので、とりあえず行動することにしました。
AmazonでJavaの入門書(3千円)をオーダーしました。
無駄にならないよう頑張ってみます。
おっと、トレードと関係ないこと書いてるうちにドル/円が史上最安値を更新しました。
(ちなみに今読んでる本には1ドル50円が適切だと書かれています。)
昨日、以前成功した、「世間で騒がれ始めたらトレンドも終いや」作戦で
スイング的に86円付近で最小枚数買ったのですが(ストップは1円下)
まだ、そんなに騒がれてるほどじゃなかったですね。
連日の最安値更新でそろそろ円高ブームに沸く頃でしょうか。
ちなみにデイトレのほうは、昨日、今日とエントリー条件をビミョーにはずしてたり、
風呂入ってたりで、勝てる場面をノーエントリーで過ごしてます。
以前だったら勢いでエントリーしてるところですが、トレードルールを紙に打ち出した
おかげでルール違反が減り、見てるだけでした。
ま、長い期間で考えたら、きっとこれで良かったのでしょう。
明日は外出の為お休みします
自分で欲しいアプリを自分で作ったら面白そうじゃないですか?
プログラミングしたことありませんし、スマホは持ってないんですけどね(笑)
難しいとは思いますが、やってみたいので、とりあえず行動することにしました。
AmazonでJavaの入門書(3千円)をオーダーしました。
無駄にならないよう頑張ってみます。
おっと、トレードと関係ないこと書いてるうちにドル/円が史上最安値を更新しました。
(ちなみに今読んでる本には1ドル50円が適切だと書かれています。)
昨日、以前成功した、「世間で騒がれ始めたらトレンドも終いや」作戦で
スイング的に86円付近で最小枚数買ったのですが(ストップは1円下)
まだ、そんなに騒がれてるほどじゃなかったですね。
連日の最安値更新でそろそろ円高ブームに沸く頃でしょうか。
ちなみにデイトレのほうは、昨日、今日とエントリー条件をビミョーにはずしてたり、
風呂入ってたりで、勝てる場面をノーエントリーで過ごしてます。
以前だったら勢いでエントリーしてるところですが、トレードルールを紙に打ち出した
おかげでルール違反が減り、見てるだけでした。
ま、長い期間で考えたら、きっとこれで良かったのでしょう。
明日は外出の為お休みします
もまれた
今日は、てもみん行ってきました。35分で4200円のコースで揉んでもらいました。
ちなみに男性がやってくれました。効果のほどは・・・う~ん、あまりわかりませんね。
もっと定期的にしてもらわないとダメですかね、でも別にこってるから行ったんでなく
券を手に入れたので試しに行ってきました。もっと凄い気持ちがいいかと思ったのですが
ちょっと期待外れでした。あ、期待が大きかっただけで、悪くはないですよ。念の為。
さて、今日の相場もどんな動きするか全くわかりませんので、エントリー条件を満たすまで
しっかり待ち構えたいと思います。ただし、ドル/円の売りだけは介入のリスクが高いので
基本スルーでいきます。
ちなみに男性がやってくれました。効果のほどは・・・う~ん、あまりわかりませんね。
もっと定期的にしてもらわないとダメですかね、でも別にこってるから行ったんでなく
券を手に入れたので試しに行ってきました。もっと凄い気持ちがいいかと思ったのですが
ちょっと期待外れでした。あ、期待が大きかっただけで、悪くはないですよ。念の為。
さて、今日の相場もどんな動きするか全くわかりませんので、エントリー条件を満たすまで
しっかり待ち構えたいと思います。ただし、ドル/円の売りだけは介入のリスクが高いので
基本スルーでいきます。
テーマ : ☆☆☆FX日記☆☆☆
ジャンル : 株式・投資・マネー
今週はボチボチ
おすすめの書
今回の読書感想文は投資苑です。
この本は結構有名な本ですが、値段が高いので買う勇気が必要です。
定価5800円(税別)のところ、近くのブックオフで税込2950円で
販売していたので、割安に手に入れました。
実は今回読むのが、復習ということで、二度目となります。
それぐらいトレードされる方にはおすすめの1冊です。
トレーダーにかかせない、メンタル、テクニカル、リスクマネジメント
が分かりやすく、具体的に解説されていますので、
簡単に儲かる話の本を何冊も買って、時間とお金を無駄に使うよりは
これ1冊を何度も読まれる方が有益だと思います。
400ページ以上あるのでちょっと読むのが時間かかりますが、
10段階評価で満点の10です。
日本人が書いた本じゃないのですが、翻訳も大変絶妙で読みやすかったです。
翻訳って、本の内容と同じくらい重要ですからね。
さて今週も本日で最後となります。今日は休みで気力十分なので、
米国時間を中心に、いいエントリーチャンスを狙っていきたいと思います。
この本は結構有名な本ですが、値段が高いので買う勇気が必要です。
定価5800円(税別)のところ、近くのブックオフで税込2950円で
販売していたので、割安に手に入れました。
実は今回読むのが、復習ということで、二度目となります。
それぐらいトレードされる方にはおすすめの1冊です。
トレーダーにかかせない、メンタル、テクニカル、リスクマネジメント
が分かりやすく、具体的に解説されていますので、
簡単に儲かる話の本を何冊も買って、時間とお金を無駄に使うよりは
これ1冊を何度も読まれる方が有益だと思います。
400ページ以上あるのでちょっと読むのが時間かかりますが、
10段階評価で満点の10です。
日本人が書いた本じゃないのですが、翻訳も大変絶妙で読みやすかったです。
翻訳って、本の内容と同じくらい重要ですからね。
さて今週も本日で最後となります。今日は休みで気力十分なので、
米国時間を中心に、いいエントリーチャンスを狙っていきたいと思います。
スティーブ・ジョブズ神の遺言
スティーブ・ジョブズ神の遺言を読みました。
ちなみに死去した日に買ったのですが、
もう遺言のタイトルでした。
内容は、氏の1つの言葉を2~3ページを使い
その背景を紹介するという進み方、
そのため、1つ1つのテーマが薄い内容になってしまい
頭にも残りづらく、感動も少なかった。
それでも、べらぼうに仕事に打ち込み、世界を変えて
やろうという意気込みを持ってた人だとわかりました。
ちなみに実際に作る人でなく、かじ取りが上手い人みたいです。
hiroの評価としては10段階で2といったところでしょうか。
スタンフォード大学での伝説のスピーチをYouTubeで
見た時のほうが感動しました。
ちなみに死去した日に買ったのですが、
もう遺言のタイトルでした。
内容は、氏の1つの言葉を2~3ページを使い
その背景を紹介するという進み方、
そのため、1つ1つのテーマが薄い内容になってしまい
頭にも残りづらく、感動も少なかった。
それでも、べらぼうに仕事に打ち込み、世界を変えて
やろうという意気込みを持ってた人だとわかりました。
ちなみに実際に作る人でなく、かじ取りが上手い人みたいです。
hiroの評価としては10段階で2といったところでしょうか。
スタンフォード大学での伝説のスピーチをYouTubeで
見た時のほうが感動しました。
さいさき悪いスタート
今日のトレードを終えまして。
今週の結果は1勝3敗で-41Pと
今月は残念ながら、負けスタートとなっております。
だいぶ負けを受け入れるようになりましたが、
以前はトレードノートを投げつけたり、
マウスを破壊したこともありました。
それに比べれば随分負けを飲み込めるようになりましたが、
やっぱりなんかモヤモヤして精神上悪いですね。
10月はドル/円、ユーロ/ドル、ユーロ/円を対象に
取引枚数を調整しながらやっていきます。
ちなみに、この3通貨を選んでるのは、hiroが使ってる
業者、FXブロ-ドネットのスプレッドが、それぞれ
ドル/円0.5pips、ユーロ/円0.9pips,
ユーロ/ドル0.5pipsと極小なのです。
ただし、ちょっとした指標時で10pipsくらいに
なることも多いので注意です。
なので、なるべく指標時はポジションを持たず、
指標後にエントリーするようにしています。

今週の結果は1勝3敗で-41Pと
今月は残念ながら、負けスタートとなっております。
だいぶ負けを受け入れるようになりましたが、
以前はトレードノートを投げつけたり、
マウスを破壊したこともありました。
それに比べれば随分負けを飲み込めるようになりましたが、
やっぱりなんかモヤモヤして精神上悪いですね。
10月はドル/円、ユーロ/ドル、ユーロ/円を対象に
取引枚数を調整しながらやっていきます。
ちなみに、この3通貨を選んでるのは、hiroが使ってる
業者、FXブロ-ドネットのスプレッドが、それぞれ
ドル/円0.5pips、ユーロ/円0.9pips,
ユーロ/ドル0.5pipsと極小なのです。
ただし、ちょっとした指標時で10pipsくらいに
なることも多いので注意です。
なので、なるべく指標時はポジションを持たず、
指標後にエントリーするようにしています。

今更ですが、9月の結果報告
ちょっと今更ですが、9月の結果報告です。
最終週はドル/円が2連敗、ユーロ/円が1勝2敗、
合計-40Pと秋が深まる感じで終わりました。
月トータルではドル/円が今までで最高の勝率を記録し、+70Pで
終えることができました。
小さくても安定してプラスで終われるようになって
高いレバレッジをかけて勝負していきたいのですが、
なかなか安定しませんね。
今回は取引の画像はありません。
やり方が悪いのか、1週間以上経過した明細は表示できないんですよね、
なのでスンマセンが画像なしです。
今月は誕生月で前半は色々遊んでしまい、
今週から本格始動となります。
最終週はドル/円が2連敗、ユーロ/円が1勝2敗、
合計-40Pと秋が深まる感じで終わりました。
月トータルではドル/円が今までで最高の勝率を記録し、+70Pで
終えることができました。
小さくても安定してプラスで終われるようになって
高いレバレッジをかけて勝負していきたいのですが、
なかなか安定しませんね。
今回は取引の画像はありません。
やり方が悪いのか、1週間以上経過した明細は表示できないんですよね、
なのでスンマセンが画像なしです。
今月は誕生月で前半は色々遊んでしまい、
今週から本格始動となります。